スペースふうの活動を多くの方々に知っていただくため、講演依頼や取材・見学等をお受けしています。
交通アクセス
メディア掲載
永井寛子×箕浦一哉氏対談(2019.9)
山梨日日新聞 『時標』より
講演のご依頼・取材見学について
支援申込書
2020クラウドファンディング
2015クラウドファンディング
お問い合わせ
個人情報保護方針
安心安全なリユース食器
CO2削減量(現在作成中です★)
活用事例
リユース食器に盛り付けよう(^^)v
リユース食器Q&A
お客様の声~アンケートより~
初めての方へ
レンタル手続きの流れ
各種サービス/サンプル・アソート・POP
レンタル用リユース食器の紹介
返却の方法
スペースふうブログ
サイトポリシー
サイトマップ
http://www.spacefuu.net/
モバイルサイトにアクセス!
認定NPO法人 スペースふう
〒400-0503
山梨県南巨摩郡富士川町天神中條
177番地
TEL.0556-22-1150
FAX.0556-22-1862
平日9:00~17:00
0
4
5
0
7
8
講演のご依頼・取材見学について
講演のご依頼・取材見学について
トップページ
>
スペースふうについて
>
講演のご依頼・取材見学について
講演のご依頼/マスコミ・メディアの取材見学について
講演のご依頼/マスコミ・メディアの取材見学について
スペースふうの活動を多くの方々に知っていただくため、
講演依頼や取材・見学等をお受けしています。
人数、会場等の条件はございませんので、以下のアドレスにご相談ください。
info☆spacefuu.net
▲ 迷惑メール対策の為、恐れ入りますが☆を@に変換してお送りください
※交通費あるいは宿泊費が必要な場合は、実費を別途請求させていただく場合がございます。
※謝礼は、原則として個人ではなく法人としてお受け取りさせていただいております。
やまなしエコティーチャー派遣事業を活用しませんか?
やまなしエコティーチャー派遣事業を活用しませんか?
\ 山梨県内にて環境学習会、講話を検討している関係者の方へ /
やまなしエコティーチャー派遣事業とは、環境保全及び創造の分野において、専門的な知識や豊富な経験のある方々をやまなしエコティーチャーとして登録し、民間団体や学校等からの要請に基づき、環境に関する研修会・講演会などに講師として派遣する事業です。
スペースふうでは現在2名(永井寛子/長池伸子)がこのエコティーチャーとして登録されております。
https://www.pref.yamanashi.jp/kankyo-ene/49755356979.html
詳しくはスペースふうまでお問い合わせください。
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
スペースふうについて
|
活動案内
|
支援する
|
お問い合わせ
|
リユース食器のすすめ
|
リユース食器を借りたい
|
リユース食器を買いたい
|
リユース食器ふうネット事業
|
VF甲府エコスタジアムプロジェクト
|
広がれ!小瀬エコスタジアムプロジェクト
|
スペースふうブログ
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<認定NPO法人 スペースふう>> 〒400-0503 山梨県南巨摩郡富士川町天神中條177番地 TEL:0556-22-1150 FAX:0556-22-1862
Copyright © 認定NPO法人 スペースふう. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン